**************************

The AIPS ( Artificial Intelligent Partner System )

            hagiwara-yoshiaki@aiplab.com


**************************



******************************
 
半導体まめ知識  (2)太陽電池とは? 
******************************

**************************


******************************

毎朝6時前から1時間ほど、お天気がいい日は、

 自宅のそばの小川沿いや野道を Walking。

 毎朝、健康のために、妻と萩原は歩いています。

 その時に萩原が撮った写真と妻の絵手紙です。


*******************************










   ●荻野中学校の10月の絵手紙はこちらをclick してください。




 






******************************

      70歳のじじいのつぶやきです(笑顔)。

        Story of Pinned Photo Diode

    Pinned Photo Diode Patent by Hagiwara in 1975

*****************************************

*********************************************************************


半導体産業人協会主催の2つの秋季半導体技術講座の紹介です。



(1)2018年11月1日~2日開催の半導体入門講座の案内

     2018年度 秋季入門講座カリキュラム詳細版


(2)2018年11月5日~6日開催の半導体ステップアップ講座の案内

    2018年度 秋季ステップアップ講座カリキュラム詳細版

*********************************************************************



著書に 「人工知能を支える、デジタル回路の世界」 


ISBN 978-4-88359-339-2 C3055  青山社 出版、

ハードカバー 475ページ、\9000 + Tax があります。

是非、購入してお読みください。


半導体素子の基本物理動作からその応用回路まで

やさしく解説しています。文系の方でも読みやすい

ように工夫し、むずしい数学のバックグラウンド知識

がなくても、容易に直観的に誰でも理解できるように

わかりやすい解説図を本書には多く用意しています。



この書籍の付録(1) 小学生の油わけ算の問題の解法例です。

       付録(2) 中学生数学で解ける特殊相対性理論の解説です。

******************************

        Yoshiaki Hagiwara, Ph.D.  IEEE Life Fellow、 

  the inventor of Pinned Photo Diode ( SONY HAD sensor )

******************************


******************************************************************


************************************

  半導体まめ知識

     (1)半導体とは?

     (2)太陽電池とは? 

     (3)固体撮像装置とは?







******************************

 半導体まめ知識  (2)太陽電池とは? 
******************************





(2)そこで、Diodeとは何かを説明します。



N型の半導体物質の下にP型の半導体物質を接合したものをNP接合と呼びます。

DiodeとはこのNP接合の別名です。NP接合型 Diode とも言います。




また、P型の半導体物質の下にN型の半導体物質を接合したものは、

PN接合と呼びます。PN接合型 Diode とも言います。




(3)Photo Diode とは光を感知する Diode のことです。


また光を感知し電気エネルギーに変換する Diodeを太陽電池といいます。

Photo Diodeは太陽電池であると言えます。




上の図の様に、不思議にもこのPN接合体 ( diode と呼ばれる半導体素子 )に光を照射すると

電流が流れて、電球をともすことができます。必ず、P型の半導体がプラス ( Positive ) になり、

N型の半導体がマイナス( Negative ) 端子になり、市販の普通の電池のように電流が流れます!

さて、どうして流れるのかは、たいへんむずかしい物理現象なのでここでは省略しますが、この

ように人類は光を照射すると電流が流れる、たいへん役に立つ半導体素子( Semiconductor

Device ) を製造する技術を身に着け、現在世界の省エネに貢献しようとしていま~す。




******************************

毎朝6時前から1時間ほど、お天気がいい日は、

 自宅のそばの小川沿いや野道を Walking。

 毎朝、健康のために、妻と萩原は歩いています。

 その時に萩原が撮った写真と妻の絵手紙です。


*******************************










   ●荻野中学校の10月の絵手紙はこちらをclick してください。


*********************************************************************


半導体産業人協会主催の2つの秋季半導体技術講座の紹介です。



(1)2018年11月1日~2日開催の半導体入門講座の案内

     2018年度 秋季入門講座カリキュラム詳細版


(2)2018年11月5日~6日開催の半導体ステップアップ講座の案内

    2018年度 秋季ステップアップ講座カリキュラム詳細版

*********************************************************************



著書に 「人工知能を支える、デジタル回路の世界」 


ISBN 978-4-88359-339-2 C3055  青山社 出版、

ハードカバー 475ページ、\9000 + Tax があります。

是非、購入してお読みください。


半導体素子の基本物理動作からその応用回路まで

やさしく解説しています。文系の方でも読みやすい

ように工夫し、むずしい数学のバックグラウンド知識

がなくても、容易に直観的に誰でも理解できるように

わかりやすい解説図を本書には多く用意しています。



この書籍の付録(1) 小学生の油わけ算の問題の解法例です。

       付録(2) 中学生数学で解ける特殊相対性理論の解説です。

******************************

        Yoshiaki Hagiwara, Ph.D.  IEEE Life Fellow、 

  the inventor of Pinned Photo Diode ( SONY HAD sensor )

******************************





******************************************************************



return to http://www.aiplab.com

******************************************************************