********************************************************

   AIPS(人工知能パートナーシステム)を支える

    デジタル回路の世界

         補足資料 Appendix (0-1-4)

********************************************************



********************************************************************
補足資料(0-1-4)   N 次方程式を解く
********************************************************************


********************************************
    
   この Program ( a.c ) は N=2,3,4 の場合のみ有効です。

       解析的に N次方程式を解きます。

          入力File ( A.txt ) には、

    N の値 と { A[n]  for n=N to 0 ; } を定義します。


       出力は  ( B. txt ) に出力されます。

********************************************

●2次方程式の場合の例  入力File ( A2.txt ) 出力File( B2.txt )

●3次方程式の場合の例  入力File ( A3.txt ) 出力File( B3.txt )

●4次方程式の場合の例  入力File ( A4.txt ) 出力File( B4.txt )

●5次方程式の場合は工事中です。出力は不完全です。

            入力File ( A5.txt ) 出力File( B5.txt )

******************************************************************


File(0-1-4)の中には、その実行 File( a.exe ) も格納されています。

入力Fileの名前は ( A.txt ) としてください。

出力File ( B.txt ) が生成されます。


******************************************************************
 


●演習問題(0-1-4)

このProgram ( a.c ) は、N=4 の場合までしか有効ではありません。
 
5次方程式以上でも、数値計算的に解けるようにProgramを拡張してください。

また、N=2~4の場合でも、N次方程式の係数 A[ ] のけた数に限界があり
その根 X[ ] の値の精度も小数点以下のけた数に限界があります。

さらに何けたでも求まるようにProgramを工夫しましょう。1つの方法は
まず解析的に求めた解(誤差あり)をもとに Newton 法などを使って
数値計算法的に好きなだけ精度を高める考え方で検討してみましょう。


*****************************************************