**********************************************************************************
  
  人工知能パートナーシステムを支えるハードウエア―技術(3)


      講義メモ(2018.5.14)


**********************************************************************************

********************************************************************

           参考文献

********************************************************************

参考書名:  人工知能パートナー(AIPS)を支える   

    デジタル回路の世界 

       ISBN 978-4-88359-339-2 C3055

        本体 9000円+税 

  B5サイズ 上製 475ページ (ハードカバー)

********************************************************************

        書籍の出版社の紹介  


    TEL: 042-765-6460(代)     青山社

      https://www.seizansha.co.jp/ISBN/ISBN978-4-88359-339-2.html 



********************************************************************



**********************************
 第1回目の講義(4/23) では、はじめに以下の内容を説明しました。
**********************************


         はじめに


(1) 第22回アナログVLSIシンポジウムの紹介

(2) 人工知能パートナーを支えるハードウエア技術

(3) 2013年3月24日 16:05〜17:25 放映の
    全国ネット(フジテレビ)バラエティー番組
   「全自動運転の車が20年以内に販売されるか」
 に出演(ほんの数秒!)と事前アンケートの内容の紹介

(4) 128 bit comparator LSI chip の紹介

   萩原良昭の自己紹介と1972年大学時代に産学共同
    研究開発(CalTech/Intel プロジェクト)で 
      128 bit comparator LSI chip
を試作評価した内容を学会誌に報告した内容の紹介

      IEEE Journal of Solid State Circuits,
      VOL.SC11,No.4, October 1976

(5)人工知能を支えるウイルス汚染のないハードウエアとは?

     
    ロボット工学三原則の紹介
    ハノイの塔の運送問題の紹介
    コーヒーカップ運送問題の紹介

    AIBO/PS3/PS4 を支える電子部品の紹介

(6) DOF = degree of freedom のお話

      熊本市の市電(DOF=1)
      自動車(DOF=2)
      人間(DOF=神経の数だけある、無数!)


(補足) Home Page http://www.aiplab.com の紹介と
          今後の講義内容の概要の説明




第1回目の講義(4/23)では、この3つしかカバーできなかった(大涙)


(1) 人工知能についての書物や資料を探して学習してみましょう。

(2) 逆に、人工知能パートナーシステムが支えるハードウエア―とは?

(3) 人間の記憶を支えるハードウエア―技術とは具体的に何があるのか?



**********************************
  第2回目の講義(4/30)では、以下の内容をカバーしました。
**********************************

(4) 脳とほかの内臓器官とは何がちがうのでしょうか?

(5) センサー技術も人工知能を支えるハードウエア―技術の1つである。

(6) まず人間の脳の構造とその機能について理解することが必要である。

(7) 人間のセンサー構造(視覚、聴覚、触覚、味覚、臭覚など)を理解する。

(8)人間の神経細胞の構造とその役割(情報伝達と記憶)を理解する。

   デジタル回路の switch 回路と memory 回路とどこが違うのか?



●第2回目の講義で本題の(9c)までカバーできました。後もう少しです。


 (9) 人工知能(ソフトウエア)を数式に落とせるならば、

   デジタル回路でも構築できる。すると電気製品となる。



  (9a) 関数 y=f(x) とデジタル回路 [x]f( )-->[y] は同じもの。

  (9b) inverter( ) 関数とその逆関数の話

  (9c) 記憶(memory) 回路 とは?



**********************************
  第3回目の最終講義(5/14)では、以下の内容をカバーします。
**********************************

  (9d) AND( ) 回路とNAND( )回路の話

  (9e) A[ ] と A[ ][ ] と A[ ][ ][ ] の意味と bit 幅の説明

  (9f) デジタル回路設計の支援用のDCDL code について

  (9g) ソフトでできるのに、なぜわざわざデジタル回路で?



**********************************
    その後、本題の人工知能パートナーシステムを支える
     「デジタル回路の世界」 のお話になります。
      本書の図を使って概要紹介の説明となります。
**********************************




第1章 デジタル回路の関数モデル

          高速並列処理128 bit data 比較回路の紹介


第2章 デジタル回路の基礎数学

          高校数学を土台とする特殊相対性理論への応用例を紹介


第3章 デジタル回路の基礎物理
            
          半導体物理からTransistorの動作までを紹介




たいへん専門性の高い内容の紹介です。

また高度な数学的な基礎と物性の知識が必要となる内容ですが、

その「さわり」 のつもりで、直観的に何となくイメージがつかめる程度で十分です。  




第4章 デジタル回路の基本部品
           
              Image Sensor (賢い電子の目)の動作までの紹介


第5章 デジタル回路の応用例(1)

            通行人カウンターシステム設計構築への応用例の紹介


第6章 デジタル回路の応用例(2) 

            音声&画像認識に使う周波数成分抽出回路の紹介




すべてを この90分講義で説明できるものでは当然ありえません。

この講義を通じて、少しでも興味を持っていただき時間ある時に本書に目を通して、
         

読めるところでいいですので読んでもらえればうれしいです。



********************************************************************

            参考文献

********************************************************************

参考書名 人工知能パートナー(AIPS)を支える   

      デジタル回路の世界 

        ISBN 978-4-88359-339-2 C3055

           本体 9000円+税 

   B5サイズ 上製 475ページ (ハードカバー)

********************************************************************

         書籍の出版社の紹介  

     TEL: 042-765-6460(代)     青山社

      https://www.seizansha.co.jp/ISBN/ISBN978-4-88359-339-2.html 



********************************************************************